ishimori-1

■福岡市か博多市か!?
 明治22年(1889)4月、政府から市制と町村制の公布が行われました。
この1年くらい前から新市名を福岡市にするのか博多市にするのかで大論争が巻き起こっていたのです。1889年4月1日現在で人口は博多部が25,677人、福岡部は20,410人で、そのどちらにも属さないところに1,530人が住んでいたそうです。
もともとは博多と呼ばれていた地に、1600年、武将・黒田長政が先祖の地であった備前(岡山)福岡にあやかって、城下町の名前を福岡としました。
それ以来、中洲を流れる那珂川を境に東を博多、西を福岡と呼ぶようになったのです。

 誇り高い武士の町・福岡と、古代から港を開き、商人の町として栄えてきた博多の地名を残す戦いです。住民も一歩も譲れません。
翌年の明治23年(1890)2月の議会で議員の一人が「市名変更の議」なるものを出し、議論百出。議員は博多17名、福岡は13名だったのですが、大詰めの議会で博多部の議員4名が欠席(トイレに軟禁されたという噂も)、13票対13票の同数に割れたところで、旧福岡藩の武士だった議長が議長席を降りて1議員として投票。
もめにもめた結果、1票差で福岡市になったのでした。

※福岡市HPより抜粋

その他の「博多の豆知識」が福岡市HPにありますので興味のある方はご覧ください。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/charm/mamechishiki/index.html

ishimori-2また、ちょうど今年のNHK大河ドラマは福岡に縁のある
「軍師官兵衛」が放送されており、こちらも郷土の歴史に
興味が持てる良い教材ではないでしょうか。